
■ 幻の駅弁「大糸線の旅」購入記 & 松本駅の駅弁
こんにちは、みつばちです。撮り鉄は技術が必要だからハードル高いけど「食べ鉄」にならなれるかなあ。。なんて思いながら新幹線やあずさに乗るときは駅弁コーナーをのぞいてみたりしています。
なかでもイイダヤ軒から2015年3月に発売された大糸線初の駅弁「大糸線の旅」は、大糸線沿線の食材を使用し、容器も竹皮ということで、松本駅に行く度、構内の「駅弁あずさ」をチェックしていたのですが、一度も並んでいるのを見たことがありませんでした。
ところが!先日朝の10:40頃に松本駅構内の「駅弁あずさ」で念のためと思い尋ねたところ、「いつも10:30くらいには届くので、たぶんもう構内で配送途中のはず。調べてみましょう。」とのこと。実際に到着寸前だったので無事購入することができました。お店のかたの親切な対応に感謝です。
購入希望のかたは10:30 ~ 10:45くらいがベストタイミングかと思います。
紫米をベースに健康的な食材、おかずが満載でとってもおいしかったです。竹皮の器も素敵でした。まさにTHE駅弁という感じ。
松本駅には「大糸線の旅」以外にもおいしいお弁当がいっぱいあります。テレビドラマで取り上げられた駅弁もあったりして、目移りします。このように中身が写真でわかるのは嬉しいですね。お魚が好きなかたには、富山県のアルペン村寿司工房のお弁当もあります。
>> イイダヤ軒 の駅弁 (松本市、大正9年創業)
>> カワカミの駅弁(塩尻市、明治23年創業)
>> 松本駅の駅弁(日本鉄道構内営業中央会 HP)
☆☆☆