
■ 安曇野へ高速バスでGO!(3) トラビスジャパン(花バス観光) 新宿ー安曇野
■ 安曇野へ高速バスでGO! 「バスタ新宿」 オープン 新宿がさらに便利に!
こんにちは。みつばちです。東京ー安曇野の直通高速バスの路線のひとつにトラビスジャパン(花バス観光)があります。
トラビスジャパン メインの予約サイトはトラビスジャパン高速バス予約ネット
路線の名前は「安曇野・松本・岡谷⇔新宿」で、安曇野は「トラビス安曇野」、新宿は南口近くの「新宿南」(新宿南側バス駐車場)というバス停です。
料金は「新宿南」から「トラビス安曇野」まで片道2,500円(基準運賃)。
さらにWEB割(5%割引)を反映した通常予約(10日以内の予約)で週末・祝日2,375円、平日1,995円に。
さらに早割(10日後以降の予約)の早割10(5%割引)を反映すると週末・祝日2,250円、平日1,890円に。
===>例えば、ウェブサイトからの予約で、早割、平日であれば往復3,780円(1,890円x2)となります。
* 往復割引はない(往復の場合も片道づつ購入する必要あり)
* webでクレジットカード払いにすると、出発日の前日午前中までwebから無料でキャンセルできる
* コンビニ払い(現金)は振込手数料無料
* 全便、隣席は同性の乗客
* 車内にトイレはない(サービスエリアでトイレ休憩あり)
* キャンペーンなどでさらにお得な料金があることも
予約画面では、便が「新宿9:00発」とか「新宿20:10着」という表記になっています。安曇野からの帰りの便がみつかないと思ったら、「安曇野15:49発」という表記ではなく、新宿の到着時間で「新宿20:10着」という表記になっていました。多くの場合、発車場所の時刻でリストするのが普通なので、分かると何でもないことなのですが、注意が必要です。
新宿から安曇野
平日の新宿発9:00の便に乗りました。ピンぼけ写真のオンパレードで申し訳ないですがレポートします。
JR新宿駅南口を出ると、正面に高島屋が見えます。近くにはエンパイアステートビルのような時計塔「ドコモタワー」があり、目立ちます。トラビスの新宿南バス停はここから歩いて2分ぐらいのところにあります。
南口を右に行くとセレクトショップ、ユナイテッド・アローズ
アローズを通り過ぎた先に大きな交差点があり、ハンバーガーショップ「ファーストキッチン」のオレンジ色の店舗と時計が見えます。
ファーストキッチンではなく、左側の横断歩道を渡り、牛丼の吉野家の角を曲がります
吉野家を曲がると大黒屋、その先にマクドナルド
ファミリーマートを通り過ぎて
ホテルサンルートプラザ新宿が見えてくると
駐車場があり、ここが新宿南のバス停になります。予約のプリントなどは必要なく、名前と降車予定のバス停を申告し、バスの座席番号を教えていただくという流れ。
バス停から見るとこんな感じ。斜め前に先ほどのサンルートプラザホテルが見えます
駐車場にはコインロッカーや飲み物の自動販売機などもあります
バスの後ろにもお花のイラスト
座席にはテーブルやフットレストはありませんが、バッグホルダー、ドリンクホルダーはあり、座席も狭くはありません。バスにはトランクルームもあるので、トランクなど大きい荷物も大丈夫です。
車内にトイレはありませんが、タイミングよく休憩(各20分程度)があります。最初の休憩は新宿を出て50分くらいの談合坂サービスエリア
トイレの入り口にこのようなパネルがあり、空いているところがひと目で分かるようになっていました
アンデルセンのリトルマーメイドも入っています
車内正面にはこのようなパネルがあり、現在位置が赤いマークで表示されます
座席はリクライニングシートですが、倒している人は皆無でした。車内は女性グループ、カップル、スーツを着た団体などにぎやかな感じで、女性の乗客も多かったです。
アームレストは上げ下げ可能
2回目&最後の休憩は談合坂から1時間ちょっとの原パーキングエリア
乗り降りの予定が無ければ停まらないようですが、この日最初の降車バス停は「トラビス諏訪インター」でした
トラビスでは、ツアーの目的地により、ところどころ小さいバスへの乗り換えがあるようで、この日は、蓼科方面へのツアーのお客さんは諏訪インターのバス停でこのような小型バスへ乗り継いでいらっしゃいました
平日で道路状況が良かったため、バスはどんどん進んでいきます
ほとんどのかたが「松本駅お城口」バス停で降りられました
このバス停は松本駅近くにあります
バス停もきちんとあります
13:20着の予定でしたが道路状況もよく、20分早く安曇野に着きました
トラビス安曇野
東京から来て観光目的の場合、このバス停からJR大糸線 豊科駅までは歩くと20分以上かかるので、観光へのアクセスを考えると松本駅近くの「松本駅お城口」を利用するほうが便利だと思います。松本駅からJR大糸線で、穂高をはじめ、いろいろな観光地へのアクセスも確保できます。(安曇野市が運営する定時定路線バス「豊科駅・田沢駅路線」があるようですが、通勤・通学用で、朝と夕方に限られるようです。)駐車場は300円で利用できるので、地元のかたにとっては便利だと思います。
「トラビス安曇野」のバス停です。見通しがよく、大きな駐車場なので分かりやすい場所です。
ガスト豊科店の隣です。奥の赤く丸いのがガストの看板です。バスの運行時間中はずっとオープンしているようなので、待ち時間などに利用できそう。ガストの住所は長野県安曇野市豊科南穂高603-1
目の前は阿南自動車(総合物流サービスの会社)の豊科営業所です。
隣はガソリンスタンド。
安曇野から新宿
帰りも平日、安曇野15:49発のバスに乗りました。来たときと逆のコースをたどります。
休憩は原パーキングエリア、そして談合坂サービスエリアです
予定では20:10着ですが約10分の遅れで新宿に到着。十分許容範囲内です。
斜め前にはアウトドア用品のモンベル
小田急(てっぺんが台形)の下あたりがJR新宿駅南口です
高速バスも2種類乗り、すっかり慣れました。車内トイレはあるに越したことはないですが、休憩が1時間に1度くらいの割合であるので、乗り物酔いするかたには好都合かもしれません。ただ、電車と違って渋滞することもありますので、スケジュールは注意が必要です。
安曇野へ行く時、予算やスケジュールによって複数の交通手段の中から選べるのはとても助かります。
また、バス路線もいくつかありますので、スケジュールや目的地によって使い分けもできます。>> 高速バスまとめ