
■ 安曇野 『烏川渓谷緑地』 大自然の中のクールスポットで夏休みの川遊び!
こんにちは、みつばちです。山麓線(県道25号)の烏川橋の交差点を山側へ入り、国営アルプスあづみの公園や ほりでーゆ~四季の郷の方向へ向かう広い道を少し進むと直ぐに烏川渓谷(からすがわけいこく)緑地が広がっています。北アルプスの山々から湧き出る清らかで冷たい水が溢れる渓流と水辺。避暑や水遊びに最適で、まさに安曇野らしい場所のひとつです。
烏川渓谷緑地
烏川渓谷緑地 公式HP
住所:長野県安曇野市堀金烏川40-6
電話:0263-73-2287
残念ながらバーベキューは禁止になりました。管理事務所でバーベキュー可能な施設を教えていただけるとのこと。
川は急に深くなったり、流れが変わったりすることがあるので子供はもちろん、大人も注意が必要です。
とにかく暑い日でした。。。泳ぐ人、水浴びする人、水の中を歩く人、岩に座って足だけ水につけている人、木陰でくつろぐ人、レジャーマットを広げて読書する人、ゴムボートに子供を乗せて遊ばせている人など、様々な楽しみかた。夏の水辺っていいですね。
ピクニック組も。水音を聴きながら…
山の水なので、溶けたばかりの氷水かと思うような冷たさです。足が冷たくなったら岩が避難場所。
緑のトンネル。ここは浅瀬が広がっているので、安全のため大人の付き添いは必要ですが子供の遊び場として適していると思います。
泳ぐと気持ちいい
管理事務所(という呼び方でいいのかな?)の中も剥製や標本があり、楽しめます。
水遊びでお腹が空いたので近くの須砂渡食堂でお昼ごはん。その後はアルプス公園で遊び、晩ごはんの前にはほりでーゆ~で温泉にはいりました。安曇野のなかでも大好きなエリアのひとつです。