こんにちは、みつばちです。安曇野にある天蚕センターは無料で天蚕の文化や歴史が学べるおすすめ社会科見学スポットです。 安曇野が世界に誇る、最高級シルク、穂高天蚕糸(ほたかてんさんし)。天蚕は「てんさん」と読みます。普通の蚕…
安曇野 | 天満沢アートラボ - Part 2
■ 安曇野 そば処 『小木曽製粉所』 信州木曽 蕎麦・製粉・製麺
こんにちは、みつばちです。安曇野インターチェンジ付近にいる時、ランチどこにしようかって話になり、丸亀製麺(讃岐の釜揚げうどんの有名チェーン店)によく似た名前のお蕎麦屋さんがあったことを思い出して行ってみることにしました。…
■ 安曇野 フレンチ レストラン 『ボン ヴィヴァン』(Restaurant Français Bon Vivant)
こんにちは、みつばちです。安曇野にあるフレンチレストラン「ボン ヴィヴァン」(Bon Vivant)。超有名店なので遠方から訪れるかたも多いと思います。特にランチは予約できないので競争率も高く、着いた時に既に駐車場は満車…
■ 安曇野でお花見 桜の名所めぐり – 拾ヶ堰 (じてんしゃひろば) / 黒沢川 (三郷) / 松尾寺 (穂高) / 夢農場(陸郷) 他
こんにちは、みつばちです。安曇野にもおすすめしたい桜の名所や名木がたくさんあります。桜の季節になると各地域ではさくら祭りやお花見イベントが催され華やかな春の雰囲気に。 広義での「安曇野」は範囲も広く標高差もあるので、松本…
■ 安曇野しゃくなげの湯 2016年10月3日開業 & 訪問記
こんにちは、みつばちです。穂高のしゃくなげ荘(温泉宿泊施設)は隣接する穂高温泉健康館(穂高ヘルスハウス)と共に穂高温泉郷の中心として親しまれてきましたが、老朽化に伴い、建て替えられることになりました。新温浴施設となる「安…
■ 「安曇野幻想~詩的印象風景」 絵画写真展 キッセイ文化ホール まつぶんギャラリー
松本市~キッセイ文化ホール・まつぶんギャラリーで「安曇野幻想~詩的印象風景」展を開催致します。4月1日~4月30日迄、8時30~17時15分。※4月中は5・12・18・19・20・26日が休館日です。 各種催事に加え、エ…
■ 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 古川富章「山頭火外伝展」
展示のお知らせです。2016年4月20日(水)~ 4月24日(日)高橋節郎記念美術館「南の蔵」において古川富章『山頭火外伝展』を開催します。安曇野文芸第32号(H27/10月発売)、第33号(H28/4月発売)の連載小説…
■ 信州健康食材(1)蕎麦 「安曇野そば 赤だすき 北穂高」 で自宅がお蕎麦屋さんに!
こんにちは、みつばちです。信州を代表する健康食材のお蕎麦。ポリフェノールの「ルチン」、ビタミンB群、食物繊維、必須アミノ酸などが豊富な長寿食です。 安曇野もおいしいお蕎麦屋さんが数多くあります。そんな環境のなか、まさか滞…
■ 安曇野 洋食 『キッチン&やど ぶたのしっぽ』
こんにちは、みつばちです。山麓線(県道25号)沿いに「ぶたのしっぽ」というカレーで有名な洋食レストランがあります。おいしいだけでなくボリュームもあるので、誰を連れて行っても満足してもらえるはず。 キッチン&やど 「ぶたの…
■ 安曇野 ラーメン 『支那家 味しろ』
こんにちは、みつばちです。安曇野でラーメンが食べたくなったら「味しろ」がおすすめです。山麓線(県道25号)に面して広い駐車場、周囲にはアートヒルズ、安曇野ハーブスクエア、北アルプス牧場、VIF穂高や日帰り温泉もある絶好の…
■ 安曇野 道の駅 直売所 『たまごの駅』
こんにちは、みつばちです。またひとつ素敵なお店を見つけてしまいました。安曇野の中心を南北に走っている広域農道はホームセンター、道の駅、スーパーマーケットなどの大型店舗が連なる、生活に欠かせない便利なメインストリート。その…
■ 信州新町美術館 ミュゼ蔵 「絵画写真の世界~デジタルアートで描く信州の新しい風景」 展
信州新町美術館・ミュゼ蔵で「絵画写真の世界~デジタルアートで描く信州の新しい風景」展を開催しています。信州の風景の絵画写真作品33点を展示。期間は2015年9月19日から10月4日まで、10時00~18時00。※月曜休館…
■ 幻の駅弁「大糸線の旅」購入記 & 松本駅の駅弁
こんにちは、みつばちです。撮り鉄は技術が必要だからハードル高いけど「食べ鉄」にならなれるかなあ。。なんて思いながら新幹線やあずさに乗るときは駅弁コーナーをのぞいてみたりしています。 なかでもイイダヤ軒から2015年3月に…
■ 恐竜と遊ぼう! 茶臼山 (ちゃうすやま) 恐竜公園 & 動物園 (長野市篠ノ井)
こんにちは、みつばちです。安曇野は観光の拠点としても最高で、今回はシルバーウィークに長野市の茶臼山恐竜公園と動物園に行った時のレポートです。 >> 茶臼山自然植物園・恐竜公園 公式HP >> …
■ 長野県民手帳 (長野県統計協会 編集・発行) 2017, 2016, 2015
こんにちは、みつばちです。みなさんは来年の手帳、もう購入されましたか?もしまだでしたら「県民手帳」はいかがでしょうか?今年のお正月明けに銀座NAGANOで「長野県民手帳」を発見。実際使うと便利で情報満載なのにコンパクト、…
■ 安曇野スタイル2015 行ったところ、買ったもの 2015年10月30日(金)~11月3日(火・祝)
こんにちは、みつばちです。今年も安曇野スタイルの季節が近づいて来ました。どこ行こうかな~なんて考えながらガイドマップ見るの、楽しいですよね。今年は例年より1日多い5日間なので、もしかして全会場まわれるかも。。。紅葉や温泉…
■ キッセイ文化ホール まつぶんギャラリー 「安曇野~美しく花の咲く風景」 絵画写真展
松本市~キッセイ文化ホール・まつぶんギャラリーで「安曇野~美しく花の咲く風景」展を開催します。花の絵画写真作品約20点を展示します。9月13日~10月31日迄、8時30~17時15分。※9月中は16・24・29日が休館日…
■ 夭折の写真家 横内勝司 写真展 「時を超えて」 乾板ガラスから80年以上の時を経て甦る昭和初期の信州松本 (Dry glass plate photography by Katsuji Yokouchi 1902-1936 “Beyond Time”)
こんにちは、みつばちです。とても楽しみにしている写真展なので是非多くのかたに見ていただきたいと思い、情報シェアさせていただきます。 ■ 2015年9月18日(金)~28日(月)、ガレットのお店、ブレ・ノワールに併設のギャ…
■ 安曇野 『烏川渓谷緑地』 大自然の中のクールスポットで夏休みの川遊び!
こんにちは、みつばちです。山麓線(県道25号)の烏川橋の交差点を山側へ入り、国営アルプスあづみの公園や ほりでーゆ~四季の郷の方向へ向かう広い道を少し進むと直ぐに烏川渓谷(からすがわけいこく)緑地が広がっています。北アル…
■ 安曇野 『須砂渡食堂』(すさど しょくどう)
こんにちは、みつばちです。みなさんは山賊焼きってご存知ですか?塩尻駅近くの「山賊」というお店が元祖だそうですが、今や松本・安曇野も含め、中信地方で大人気のB級グルメ的なメニューです。にんにく醤油につけた鶏肉に片栗粉をまぶ…