
こんにちは、みつばちです。木曽地方に古くから伝わる伝統野菜「赤かぶ」の菜葉のお漬物「すんき」は、大変珍しい無塩のお漬物で、最近その効能が明らかにされつつある人気の食材です。 >> JA長野県 公式HPより ロ…
こんにちは、みつばちです。木曽地方に古くから伝わる伝統野菜「赤かぶ」の菜葉のお漬物「すんき」は、大変珍しい無塩のお漬物で、最近その効能が明らかにされつつある人気の食材です。 >> JA長野県 公式HPより ロ…
こんにちは、みつばちです。信州を代表する健康食材のお蕎麦。ポリフェノールの「ルチン」、ビタミンB群、食物繊維、必須アミノ酸などが豊富な長寿食です。 安曇野もおいしいお蕎麦屋さんが数多くあります。そんな環境のなか、まさか滞…
こんにちは、みつばちです。山麓線(県道25号)沿いに「ぶたのしっぽ」というカレーで有名な洋食レストランがあります。おいしいだけでなくボリュームもあるので、誰を連れて行っても満足してもらえるはず。 キッチン&やど 「ぶたの…
「西銀座チャンスセンター」という、高額当選の実績で有名な宝くじ売り場があります。会社帰りに初めて行ってみました。長野県民手帳を販売している銀座NAGANOや有楽町ロフト近くですので、年末の手帳購入ついでにジャンボ宝くじも…
こんにちは、みつばちです。安曇野でラーメンが食べたくなったら「味しろ」がおすすめです。山麓線(県道25号)に面して広い駐車場、周囲にはアートヒルズ、安曇野ハーブスクエア、北アルプス牧場、VIF穂高や日帰り温泉もある絶好の…
こんにちは、みつばちです。またひとつ素敵なお店を見つけてしまいました。安曇野の中心を南北に走っている広域農道はホームセンター、道の駅、スーパーマーケットなどの大型店舗が連なる、生活に欠かせない便利なメインストリート。その…
こんにちは、みつばちです。撮り鉄は技術が必要だからハードル高いけど「食べ鉄」にならなれるかなあ。。なんて思いながら新幹線やあずさに乗るときは駅弁コーナーをのぞいてみたりしています。 なかでもイイダヤ軒から2015年3月に…
こんにちは、みつばちです。安曇野は観光の拠点としても最高で、今回はシルバーウィークに長野市の茶臼山恐竜公園と動物園に行った時のレポートです。 >> 茶臼山自然植物園・恐竜公園 公式HP >> …
こんにちは、みつばちです。みなさんは来年の手帳、もう購入されましたか?もしまだでしたら「県民手帳」はいかがでしょうか?今年のお正月明けに銀座NAGANOで「長野県民手帳」を発見。実際使うと便利で情報満載なのにコンパクト、…
こんにちは、みつばちです。今年も安曇野スタイルの季節が近づいて来ました。どこ行こうかな~なんて考えながらガイドマップ見るの、楽しいですよね。今年は例年より1日多い5日間なので、もしかして全会場まわれるかも。。。紅葉や温泉…
こんにちは、みつばちです。防水カメラあったらいいな、とは思っていたものの、頻繁に使うものでもないし…と購入はずっと先送りしてきました。たまたま先月、量販店に用があったついでに「見るだけ」と立ち寄ったカメラ売り…
こんにちは、みつばちです。とても楽しみにしている写真展なので是非多くのかたに見ていただきたいと思い、情報シェアさせていただきます。 ■ 2015年9月18日(金)~28日(月)、ガレットのお店、ブレ・ノワールに併設のギャ…
こんにちは、みつばちです。ボンザート・アンペルというカメラをご存知ですか?二眼レフのカメラは上がピント合わせ用のファインダーレンズ、下が撮影レンズですが、デジタルカメラの Bonzart Ampel (ボンザートアンペル…
こんにちは、みつばちです。山麓線(県道25号)の烏川橋の交差点を山側へ入り、国営アルプスあづみの公園や ほりでーゆ~四季の郷の方向へ向かう広い道を少し進むと直ぐに烏川渓谷(からすがわけいこく)緑地が広がっています。北アル…
こんにちは、みつばちです。みなさんは山賊焼きってご存知ですか?塩尻駅近くの「山賊」というお店が元祖だそうですが、今や松本・安曇野も含め、中信地方で大人気のB級グルメ的なメニューです。にんにく醤油につけた鶏肉に片栗粉をまぶ…
こんにちは、みつばちです。安曇野は道の駅めぐりもすごく楽しいです。お店ごとに品揃えもかなり違うのと、いつも新鮮な野菜や果物、作りたてのお惣菜などが買えるので食いしんぼさんには特におすすめ。ほとんどのところは食事処も併設さ…
こんにちは、みつばちです。安曇野はお蕎麦や和食だけでなく、おいしい洋食レストランもいっぱい。天満沢エリアにもフレンチの超有名店 ボン ヴィヴァン(Bon Vivant)と並んでイタリアンの名店リストランテ・クラシコ(Ri…
こんにちは、みつばちです。東京で安曇野というと清流とわさびのイメージが強いと思いますが、同時にすごく便利なお買い物天国でもあることはあまり知られていないのかもしれません。コンビニから大型スーパー、ホームセンター、ショッピ…
こんにちは、みつばちです。安曇野にはお蕎麦屋さんが沢山ありますが、東京では考えられないくらい新鮮な野菜や打ちたてのお蕎麦を食べ慣れている地元のかたが贔屓にしているお店ってどこなんだろう?と興味が湧いてきて、機会があるごと…
こんにちは、みつばちです。信州は山登りをするかたにとっては、まさに聖地のようなところ。でも登山って大変ですよね。。。山の頂上から見る雲海には及ばないですが、楽して行ける眺めの良い場所をいくつかご紹介したいと思います。 1…